Amazonフォトのファミリーフォルダを使ってみた。
前回の続きです。
https://chaitaliganesh.hatenablog.com/entry/2021/05/14/182658
取り敢えず、帰ってから彼に確認をしたところ、指定したアドレスに招待メールが来ていたようです。メール承認後、Amazonフォトのアプリをインストールして、既存のAmazonアカウントでログインしてもらったところ、招待側の私にも、参加完了のお知らせが来ました!その後はフォルダが共有され、どちらのスマホでも写真が見られるようになりました。
ファミリーフォルダが共有された後は、左下の「その他」のメニューから、
「設定」を選んで、
「ファミリーボールト」を開くと、
ファミリーフォルダへのアップロード設定が変更できるようになっていました!例えば、撮った写真は全てファミリーフォルダに共有されるようにしたり、逆に、一括で共有を削除することもできるようになっているようです。
なお、Amazonフォトは写真は無制限ですがビデオは5Gまでとなっています。私はほとんど動画を撮らないのでこのままAmazonフォトで良いかな、と思っていますが、参考になりましたら幸いです😃
.。.:*☆チャイタリのインドメモ☆*:.。.
☆*:.。. ダンスや日々の雑記など.。.:*☆
おどる・いのる・ねむる
click! 🍳
click! 📝
click! 📖
click! 🇮🇳
click! 🥻
click! 💃