あつあつ!ふわふわ!長芋ステーキ
居酒屋の定番メニュー!
本当はネギと海苔もかけたかったのですが、
醤油と鰹節だけで十分美味しかったです👍🏻
ちなみに、長芋を料理する時の痒みは、
シュウ酸カルシウムが針状に結晶化し、
それが付着することで起こるらしいです。
「針状」なんてめっちゃ攻撃的やん😳
でも、熱には弱いので、
お湯(40℃くらい)で洗うと良いようです!
うちではどれだけ多くても食べ切ってますが、
もし長芋が余るようであれば、
皮を剥いて酢水(3%くらい)につけたら、
冷凍保存もできるそうですよ。
すりおろすと、生の状態よりも
フワフワに仕上がるらしいー✨
ただ、その都度すりおろすのも面倒なので、
擦った状態で冷凍したい時もありますよね。
その場合も、酢水につけてからすりおろして、
なるべく平べったく・薄くしておくのが
良いみたいです💡
おばあちゃんが、
「長芋の変色を防ぐにはお酢を入れる」
と教えてくれたことがありますが、
「多少味が落ちる」とも聞きました。
多分、これのことかな?
年を取るにつけ、
家族に教わったことは大事だったなぁ、
としみじみ感じますね☺️
📝レシピはこちら🍲
🍳あつあつ!ふわふわ!長芋ステーキ🍺
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063810/
.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.
.。.:*☆インドメモ・ダンス・雑記☆*:.。.
おどる・いのる・ねむる
☆*:.。. 料理メモ.。.:*☆
楽天レシピ
click! 🍳
click! 📝
click! 📖
click! 🇮🇳
click! 🥻
click! 💃