ダーリンはお坊さん

踊る若お庫裡の日記。

かんたん!梅マヨきゅうり🥒

お寺の裏の老梅。毎年沢山の梅の実がなるようです。毎年、先代のお庫裡さんが大量の梅干しや梅酒を漬けていたそうですが、漬けるのが目的で、よく召し上がっていた訳ではなかったとか。

そのため、普段は食べ物をしまわない場所まで総動員で、お寺の中も、家の中も、納戸という納戸、押し入れという押入れから、大量の梅干しが見つかりました。残念ながらカビて食べられない保存状態のものが多く、何十年保存されたのかわからないまま、土に帰すことになりました。

そうした状況ですので、「沢山実がなるとはいえ、梅干し漬けるのも考えものだね…」と結論づいたはずなのに、

なぜか今年、主人が梅干しを漬けました。

そもそも、スーパーに行っても、外食しても、梅干しを欲しているところは見たことない。え、何で。自分で漬けたら食べるの?いや、食べないでしょ。

実際、新品の樽を買って漬けだしたのは良いけど、梅酢が出来ても、梅干しができても、その後、自分で食卓に出すこともなければ、料理に使うこともありません。何で漬けたのか…

ということで、少しずつ私が料理に使っています。「昔の漬け方で塩が多いから、塩抜きした方が良いよ!」と、アドバイスだけはくれますが。うん、自分でも消費していったらどうかな。

法事がなければお昼は家で食事しているので、共働きの私が見てないだけで、ちょっとずつ減ってるのかなあ…🙄

とりあえず、この「梅マヨきゅうり」は気に入った様子でした。ソースはきゅうり🥒以外にも、サラダやディップ、パスタサラダにも使えるのでぜひぜひー!

📝レシピはこちら
かんたん!梅マヨきゅうり🥒
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240064109/

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

🍗🍛東海3県カレーMAP 🇮🇳🇳🇵
🆕Googleマップできました😃🙏🏻🆕
これまでのお店がチェックできます!
https://www.google.com/maps/placelists/list/m0TON4UwSLCQILezezPZyA

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にんじんサラダ

ウマ娘人気、続いてますね。
ウチは二期まで夫婦2人揃って観ました。
何となくそれ以降、
にんじんばっかり食べてる気がする!🐴😳

にんじんには収穫時期が異なる
「夏人参」「冬人参」があるらしい!
シーズンで産地が異なるそうで、
単純に北側と南側にわかれるのかな?
と思ったら、全然違いました😅

初夏→徳島県
秋→北海道
冬→千葉県

徳島、知らなかったー!😳

なお、今は2月なので冬人参。
にんじんは寒い方が糖度が増すらしいので、
美味しいにんじんも見つかりやすいかも。

また、出荷前の洗浄で、
皮はかなり薄くなるので、
しっかり洗えば皮ごといただいても
大丈夫だそうです🙆🏻‍♀️

煮物は皮を剥いた方が綺麗に仕上がるけど、
それを知ってからは、サラダやきんぴらは、
そのまま使っています😁

📝レシピはこちら🍲
🐰🥕にんじんサラダ🥕🐴
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063787/

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

あつあつ!ふわふわ!長芋ステーキ

居酒屋の定番メニュー!
本当はネギと海苔もかけたかったのですが、
醤油と鰹節だけで十分美味しかったです👍🏻

ちなみに、長芋を料理する時の痒みは、
シュウ酸カルシウムが針状に結晶化し、
それが付着することで起こるらしいです。
「針状」なんてめっちゃ攻撃的やん😳

でも、熱には弱いので、
お湯(40℃くらい)で洗うと良いようです!

うちではどれだけ多くても食べ切ってますが、
もし長芋が余るようであれば、
皮を剥いて酢水(3%くらい)につけたら、
冷凍保存もできるそうですよ。
すりおろすと、生の状態よりも
フワフワに仕上がるらしいー✨

ただ、その都度すりおろすのも面倒なので、
擦った状態で冷凍したい時もありますよね。

その場合も、酢水につけてからすりおろして、
なるべく平べったく・薄くしておくのが
良いみたいです💡

おばあちゃんが、
「長芋の変色を防ぐにはお酢を入れる」
と教えてくれたことがありますが、
「多少味が落ちる」とも聞きました。
多分、これのことかな?

年を取るにつけ、
家族に教わったことは大事だったなぁ、
としみじみ感じますね☺️

📝レシピはこちら🍲
🍳あつあつ!ふわふわ!長芋ステーキ🍺
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063810/

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

スパイスチーズケーキ

バレンタイン。
主人へは手袋🧤💝をプレゼントしたので、
お菓子はどうしようかなと思ったのですが、
折角なのでケーキを焼きました。

このレシピは卵の泡立てがなく簡単です!
卵を泡立ててケーキを焼く時、
ケーキ生地と予熱の仕上がりのタイミングが
同時になるかハラハラしますが、
これならのんびり作れます。

型は、去年のバレンタインに送った
野田琺瑯のホーローの容器。
ケーキを焼いたのは初めてですが、
熱伝導も良く、使いやすかったです👍🏻

試しにカルダモンとクローブを入れたら、
甘みと香りが独特になって、
コレはコレで合うな!って感じでした。

他のスパイス料理と同じく、
翌日の方がスパイスが落ち着いて深みが出ます。

📝レシピはこちら🍲
🧀スパイスチーズケーキ🧁
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063808/

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

あったか♡そば湯汁

節約料理について。
食品や光熱費のロスをいかに少なくするか…
毎回の課題ですが、今回はそば湯の活用!

そば湯って飲んだりするのに
捨てるのはもったいないな🤔」

そば湯のレシピを探したら、
スープや汁物にする方法がありました!
いやー、シンプル過ぎて気がつかなかったー!

実際にやってみましたところ、
・灰汁が結構出る
・結構塩味がついている
・自然なとろみがつく
・後味に蕎麦の香りが立って美味しい

って感じでしたー!
使いこなすと色々化けそう!
これからはどんどん活用します!

📝レシピはこちら🍲
🍲あったか♡そば湯汁🥢
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063786/

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

🍲濃厚!鶏レバーの甘辛煮🐓

鶏レバーの甘辛煮🐓✨
お惣菜コーナーで見つけると、
つい買っちゃう大好物です。

レバーが苦手な方は、
「苦い」「クセが強い」という印象をお持ちの方も
少なくないと思います。
何回か作っているうちに、
改善できる自分なりのコツを見つけました。

この4つです!

①なるべく新しいものを使う。
いつもならお肉は半額とか値引きになってるものを買うのですが、
レバーだけは定価で新しいものを買います。
そして、買ったその日のうちに調理します。
これが1番のコツかなと思います。

②沸騰したお湯で下茹でして、軽くすすぐ。
下茹でして、一度全部煮汁を捨てて、
その時に出た灰汁も流します。
一気に灰汁取りできるので、結構簡単!

③ごく弱火でゆっくり煮る。
そもそもタンパク質の凝固が始まる温度が高くないので、
あまり強火でグラグラ炊かないように気を付けます。
なめらか・しっとりに仕上がるような気がしますー!

④加熱し過ぎないように火が通ったらすぐおろし、
冷ます過程で味を染み込ませる。
しっかり冷まして、翌日以降にいただくのが、
味も落ち着いて美味しいです!

私の母が作るときは、「キンカン」という卵の黄身になる前のものを一緒に炊きます。
それも、食感や風味が豊かで美味しい💕のですが、
あんまり売ってるのを見かけない…レアなのかなあ🤔

📝レシピはこちら
🍲濃厚!鶏レバーの甘辛煮🐓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063372/


.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

【目指せ自家製インドスイーツ】ラドゥに挑戦🐘💕

ラドゥといえば、ガネーシャ様がお好きな、
インドの代表的なスイーツ!!

寝ても覚めてもガネーシャ様にプージャーする身としては、
ガネーシャ様にラドゥをお供えするのが夢でした✨

参考📝ラドゥとは🤔
(🇮🇳インドネパールカレー食べ歩きメモ🇳🇵)
https://chaitaliganesh.hatenablog.com/entry/2021/11/26/193858
ただ、一部のインド料理レストランでしか販売はしていないし、
手作りするにも、スーパーでパッと揃う材料ではありません。

そして、スパイス類は一旦買ってしまうと収集がつかなくなりそうで、
「手を出したらあかん」「沼や」と言う気持ちで自制していたのですが…

ついにやってみちゃいました🤣

色んなレシピを見てみましたが、
オーブンや専用の調理器具を使わないラドゥは、
結構作りやすいスイーツだと感じました。

生地をお団子に丸めるだけなので、
お子さんとも楽しく作れるかも💕ということで、
ご参考にどうぞー😃🙏🏻

まずは材料。
今回はベサン粉がダントツ買いやすく安かったこちら!

スパイス・豆・チャイ「Nideru」
https://nideru.raku-uru.jp/

ひよこ豆の粉であるべサン粉ですが、
殆どのお店は、5kg以上の業務用サイズでめっちゃ多いか、
小売500gなどちょっと物足りないサイズ&割高か…という感じでした。
なので、こちらの1kgが1番買いやすくてお得でした。
しかも、他のスパイスも安い!



ということで、ベサン粉・ココナッツシュレッド・カルダモン。
超立派な材料があっという間に届いちゃいました!

まずはベサン粉をフライパンで加熱して炒ります。
焦げやすいので、常に揺すっておきます。
香りが変わって、異国的な香ばしい感じがしたら、
砂糖とギーを加えてよく練ります。

ギーはバターの上澄みで、
アーユルベーダでも使用される純粋なバターです。
お祭りやお祝いで振る舞われるラドゥは、
この贅沢なオイルをたっぷり使うリッチな味🐄✨が特徴なのです。

しかし、ギーは高い。
ということで、今回は、
大量に買い置きしてあったココナッツオイル🥥で作ってみました。
なので、正確には「ラドゥ風」のお団子となりました😅

でも、ギーを使った時の、
乳脂肪のどっしりしたコクはなくても、
ちゃんとお菓子として完成しました!

ココナッツオイルの融点は低いので、
夏場だったらドロドロしすぎちゃうかも、ですが…🤔

何はともあれ、こんな感じで、
弱火で加熱しながらしっかり練ると、茶褐色のそぼろ状に。
砂糖を三温糖にしたから、余計、茶色く仕上がったかも。

出来上がった生地を、ピンポン球くらいのサイズにギュッと強めに丸めます。
一旦お団子にしておいてから、もう一度形を整えながら丸くするのがいいかもしれません。
クッキーの様に焼いて成形する訳ではないので、ここでしっかり形を作らないと崩れます。

今回は表面にココナッツをまぶしました。
ココナッツパウダーだったり、パウダーシュガーだったり、
ナッツを飾ってあったり…色んなバリエーションがありますが、
見た目が可愛いのも、ラドゥの魅力ですよね🥰💕

食べた食感はほろっと崩れるブールドネージュのような、クッキーの様な感じ。
きなこの様なほくっとした甘さと食感で、素朴な味がします。
めちゃめちゃ口の中の水分を持っていかれるけど、それが美味しいー!

なお、インドのお菓子ってカロリーがべらぼうに高いのですが、
実際、作ってみて計算してみたらこうなりました。

○ベサン粉(386kcal/100g)
400g=1544kcal

○ココナッツオイル(920kcal/100g)
150g=1380kcal

三温糖(380kcal/100g)
150g=570kcal

○ココナッツシュレッド(400kcal/100g)
100g=400kcal

○カルダモン 5g

この際、カルダモンのカロリーは目を瞑っても、何と合計3894kcal😳
この量で35個作ったので、ざっくり、111kcal/1個となりました!
うーん、こいつは滋養豊富(ハイカロリー)だ!

インドだと配ることを目的にkg単位で作ったり購入したりするみたいですが、
単純にこの2〜3倍を調理するのかな、と思うとビックリです😅
アレンジによってはかなり日本人の味覚に合いそうなので、
今度はお配り系のおやつとして作ってみようかなー😆💕

📝レシピはこちら
🇮🇳インドのお菓子🇮🇳ラドゥ💕
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240063338/

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:.

にほんブログ村 料理ブログへ click! 🍳

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ click! 📝

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ click! 📖

にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヒンドゥー教・インド哲学へ click! 🇮🇳

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ click! 🥻

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ダンスへ click! 💃

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村